お知らせ
【終了しました】2022年11月19日(土)/金継ぎ受付会開催@10+(テンプラス)
八王子のセレクトショップ、10+(テンプラス)さんにて今月18日(金)より行われる
陶芸家・田谷直子さんの個展期間中、11月19日(土)に対面での金継ぎ受付会を行います。
受付会では、お直しご希望の器をその場でお見積もりし、お預かりしてお直しをさせていただきます。
※ご相談のみでも大丈夫です。
お直しには器の破損状態にもよりますが、だいたい3ヶ月から、半年ほどお時間がかかります。
細かく割れていたり、大きく欠損がある場合は1年ほどかかるものもあります。
また、お直しの金額は、お直しの大きさ、仕上げの種類によって変わりますが、
小さな欠けの「漆仕上げ」で一箇所4000円〜、割れで6000円〜。
「金」や「銀」仕上げの場合はプラス3000円〜(税抜)です。
※ガラスのお直しは承っておりません。予めご了承ください。
修理費用の目安や修理例は、「金継ぎ依頼」 「修理ギャラリー」のページを参考になさってください。
どんな仕上げが良いのかわからなくても、どの仕上げが合うか、ご希望に応じて
ご提案させていただいております。
尚、今回の受付会はご予約不要となっております。田谷さんの素敵な器たちを
ご覧になりついでに、お気軽にお越しください。お待ちしております。
お店の場所など詳細は10+さんのホームページやインスタグラムにてご確認をお願いいたします。
→https://10plus.tokyo/
【終了しました】2022年4月16日(土)/金継ぎ受付会開催@百福※事前予約制
外苑前の器屋さん、百福さんにて4月16日(土)に対面での金継ぎ受付会を行います。
百福さんの店舗が町田から外苑前へ移転後、初の開催になります。
受付会では、お直しご希望の器をその場でお見積りし、器をお預かりしてお直しをさせていただきます。
金継ぎ(きんつぎ)とは、割れたり欠けたりした陶磁器を漆で接着し、その継ぎ目に
色漆や金や銀を蒔いて飾る、器の修理法です。お直しは「金」や「銀」仕上げのほか
「漆仕上」にすることともできます。ちょっとした欠けなど小さなキズでしたら、
器に合わせた色で、直した部分がほとんど目立たないような仕上げにすることもできます。
どんな仕上げが良いのかわからなくても、どの仕上げが合うか、ご希望に応じて
ご提案させていただいておりますので、お気軽にお越しください。
お直しには器の破損状態にもよりますが、だいたい3ヶ月から、半年ほどお時間がかかります。
細かく割れていたり、大きく欠損がある場合は1年ほどかかるものもあります。
また、お直しの金額は、お直しの大きさ、仕上げの種類によって変わりますが、
小さな欠けの「漆仕上げ」で一箇所4000円〜、割れで6000円〜。
「金」や「銀」仕上げの場合はプラス3000円〜(税抜)です。
※ガラスのお直しは承っておりません。予めご了承ください。
修理費用の目安や修理例は、「金継ぎ依頼」 「修理ギャラリー」のページを参考になさってください。
尚、金継ぎの受付はご予約制とさせていただきます。
お支払いは、当日現金のみでの受付となります。
ご予約時間帯は下記の通りです。
■ご予約時間帯
4月16日(土)
・12:00〜12:20・12:30〜12:50
・13:00〜13:20・13:30〜13:50
・14:00〜14:20・14:30〜14:50
・15:00〜15:20・15:30〜15:50
・16:00〜16:20・16:30〜16:50
・17:00〜17:20・17:30〜17:50
お申し込みは、下記メールアドレス宛に、以下の内容をご明記ください。
momofuku@momofuku.jp
件名「金継受付会」
本文
・お名前(フルネーム)
・返信用メールアドレス
・日中ご連絡がとれる電話番号
・ご希望時間帯(第3希望まで)
(例)第1希望 12:00 第2希望 12:30 第3希望 16:00
※【先着順】で受付いたします。
※ご希望の時間帯をお取りできない場合は、空き時間のある次の時間に、ご予約をお入れします。
※ご予約の確定は、返信のメールにてお知らせ致します。
※返信用メールアドレスの間違いにご注意ください。
※メールをドメイン指定にてブロックされている方は指定解除をお願い致します。
※ご携帯電話からのお申込みの際には、@momofuku.jp からの返信をお受け取りになれるよう設定してください
事前予約制となりますので、詳細は百福さんのホームページをご確認お願いいたします。
→https://www.momofuku.jp/2022/03/18/post-10929/